伊勢のテーマパーク「忍者キングダム」のプロジェクションマッピングに私の書を提供
あくまで私のは脇役で、メインは安土城ですが‥
せっかくなので現地まで見に行き、久々の旅行でリフレッシュ。
こちら、常設でしばらく開催とのこと。
みなさんも機会ありましたら、ぜひお出かけを!
ご希望の会員さんを対象に、1月より篆刻教室もはじめました。
書道は、押印して、はじめて作品の完成となります。
写真は直径2センチのオーソドックスなサイズ。
0.1ミリ彫るだけでも雰囲気が変わっていくのが、面白く奥深いんです。
今年の目標は、ブログ月1更新です。
いよいよ1月から篆刻(てんこく)教室も始めます。
さらにみなさんと書を楽しむ1年にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
本日から7日(木)まで深川不動堂の地下ホールにて。
お散歩とお参りがてら、ぜひおいでください!
昨年の展覧会はすべて中止だったので、久しぶりの着物のお出かけが嬉しい。
会場で、お待ちしております!
本日のしんぶんに「字を書くと脳の神経線維が太くなる」と書いてありました。
そういえば、書道の先生仲間でも「認知症になった」という話は、ほとんど聞いたことがありません。
心身の健康のためにも、週に一度は書道をしませんか?
昨年は大変な1年でしたが、オンライン指導という新たな挑戦もできました。
引き続き気をつけつつも、みなさんと楽しく稽古に励みたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!
おかげさまで教室を始めて丸9年、そして10年目に入りました。
これからも、ひとりひとりの人生の一部に関わっている、という責任と喜びを感じながら、みなさんと日々の稽古を楽しみたいと思います!
4月からオンライン指導もしています。
ご自宅の生徒さんが見せてくださった作品を、こちらのプロジェクターで半紙に投影し、直接添削できるようにしました。
じっさい教室に来るのと、ほとんど変わらない指導ができますので、ぜひご利用ください!
深川不動堂のホールにて、同書道会の他教室のみなさまと練習会。私&展覧会(6月、東京都美術館)出品の生徒さんが参加。日ごろは私の指導ですが、他教室の先生の目が入ることで、さらに豊かさが加わります。
いつもは私の書に誰も意見しませんが、ここでは私も他の先生から指摘されて新たな気付きが。
どんな立場でも指摘してくれる人がいる、って大事!
昨年も多くのみなさんに通っていただき、ありがとうございました。
今年は本日が稽古始め。
本年も新たな出会いと、生徒のみなさんの向上を楽しみ&励みにして私もがんばります。
ブログの更新は、せめて月1を目指したいと思います(笑)!
本日は台風のため、稽古は中止です。
いらっしゃる予定の生徒さん全員にメールしましたが、HPに確認にこられた方もいらっしゃると思います。
また次回、お待ちしていますね。
7日まで、深川不動堂、地下ホールにて。
写真は昨日の搬入の模様。
深川は風情があって、ほっこりした街。
参拝がてら、お散歩がてら、ぜひどうぞ。
篆刻(てんこく(ハンコを彫ること))は、書道のジャンルのひとつで、石を彫り作成します。
月1で師の元に通って勉強中。
写真は1.8センチ角で「恵」と彫っています。
周りの枠は、わざと「欠け」を作って趣を出します。
教えられるようになるまでは、あと数十本彫らないと・・・。
がんばります!
年にいちどの練成会(合同練習会)。6月に行われる東京都美術館の展覧会に出品する方々が集合。当教室からは私も含め4名が参加しました。
たくさん書けば書くほど新しい発見がある深い世界です。もちろんそれは半紙(日ごろ教室で書くサイズ)でも同じ。
まだの方は、ぜひ、この世界に飛び込んでみてください。
今年も、いろんな生徒さんとの出会いを楽しみにしています。
たかが習い事・・・かもしれませんが、それぞれに要求や悩みを持って通ってくれています。
一人ひとりの人生に寄り添う指導をしていきたいと思います。
フルマラソンは年2回ほど走っています。
昨日のさいたま国際マラソンは、なんとか自己ベストを10分ほど更新し完走。
4時間44分42秒。あと2秒遅ければ4並びだったんですが、最後に速く走ってしまいました!
本当は4時間30分以内を目指していましたが、日ごろの練習不足です。
またがんばろう!
深川不動尊での展覧会、お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
久しぶりにお会いできた方もいて楽しかったです。
早いもので10月も半ばになってきました。
これからは書き初めの準備です。
来月は深川不動堂にて展覧会です。私は「かな」を出品。
8日(月・祝)は一日会場におりますので、ぜひお越しください。
展覧会はもちろん、お参りや散歩にもいい場所ですよ。
当会は毎年、東京都美術館で展覧会を行っています。
出品できるのは初段以上で、今年は私の他2名の生徒さんが出品。
写真は私の作品で「弾」と書いています。
いい感じのニジミを出すのが難しいのですが、ちょうどまん中に星形があらわれました。
昨年「つがい」でカブトムシをいただいてから飼育を楽しんでいます。
12匹のさなぎが次々かえっている最中。冬前には必ず死ぬので、短い命。ていねいに育てたいと思います。
昆虫が苦手な方にはイヤな写真かもしれませんが、つぶらな瞳がかわいいですよ。もちろん教室には連れていきませんので、ご安心を・・・。
本日は年にいちどの練成会。当会の東京&近郊の教室の方々が集まっての合同稽古です。ここでは私も教えていただく立場として、当教室の生徒さん2名とともに参加。
「目が上手くならなければ上手くならない」ということで、いろんな方の作品や書き方を見て、そして私もアドバイスいただき、たいへん勉強になった1日でした。
上野の東京都美術館にて開催。
「刻字(こくじ)」は書のジャンルのひとつで、板を彫って立体感を出すものです。
こちらはまだ指導できる域に達していませんが、数年後、教えられるように精進したいと思います。
明けましておめでとうございます。
東京は天気よく穏やかな元旦を迎えました。
新年のお稽古は6日(土)から。13日(土)までは書き初め(大きな作品)になりますので、体験希望の方は16日(火)以降にどうぞ。
今年もいろんな方との出会いを楽しみにしています。
通ってくださっているみなさんとも楽しく稽古し、私自身さらに上達していきたいと思います。
健康に気をつけて、よい一年に!
今年も多くの方に通っていただき、ありがとうございました。
教室では現在、書き初めの練習中で、来月中旬まで大きな作品を書いています。
通常の稽古に戻るのは1月16日からになります。
体験をご検討されている方は、それ以降にお越しください。
もちろん体験のご予約等お問い合わせは、いつでもどうぞ。
では、よいクリスマス&お正月を!
2011年11月に教室を始め、6年が経ちました。
6畳一間からのスタートでしたが、おかげさまで現在は広さも倍以上の場所に移転し稽古日も増やしました。
最初に入会された生徒さんは、当時3年生と保育園の姉弟。今は中3と6年生で有段者です。
今年やり残したことに「書道」があがっている方。来年から本格的に始めるために、ぜひ今のうちに体験にどうぞ。
オフィス用品通販「たのめーる」の巻頭で数種類の筆ペンの使い心地を検証しています。
私の雑多な話を、編集のみなさまが、わかりやすくまとめてくださり、写真もカメラマンの方の腕で良く撮っていただけました。ありがとうございました!
ともあれ上手くなるには、たくさん書くこと。
日頃のメモ書きも、ぜひ筆ペンで。
23日は祝日、30日は「第5土曜」につき、お休みになります。
ご注意ください。
今月は土曜のお稽古が3回になりますので、ご希望の方はあと1回、別の曜日にお越しください(遠慮なくどうぞ)。
写真がないと寂しいので、奥多摩湖で撮った写真を載せておきました。お恥ずかしい話ですが、現地に行って奥多摩湖がダム(小河内)だと、はじめて知りました・・・。
昨日から2日かけて奥多摩周辺を40キロほどランニング。
写真は奥多摩湖畔の遊歩道です。
平日ということもあり、すれ違った方は3組だけ。
自然の中で、何も考えずに走る・・・。
リフレッシュできました!
教室の夏休みは本日まで。
荒天で海も花火大会も中止の休みでした・・・。
明日から稽古再開です。
芸術の秋から始めたい、という方、ぜひ8月中に体験にどうぞ。
写真は「刻字(こくじ)」というジャンルで、木に字を彫っています。こちらはまだ修行中ですが、教えられるくらいになるよう、がんばります!
もう今週から子どもたちは夏休みですね(うらやましい)。
7、8月も教室は開いております(グリーンの日が稽古日)。
体験希望も随時受け付けておりますので、「夏休みから始めたい!」「秋から始めたい!」という方、ぜひどうぞ。
知り合いからカブトムシをいただきました!
食べる姿、おしっこを後ろ足でぬぐう姿、とってもキュートです(笑)。
教室に置きたいところですが、人がたくさんいるとストレスらしいので断念・・・。
つがいで貰ったので、たくさん増やせたら、来年、生徒さんたちにあげたいな。
今日は高橋尚子さんの「ランニングクリニック」に参加(東京新聞の企画に当たりました!)。
終了後スカイツリーそばの銭湯に行って、その後、近くのライブバーでの友人のライブに。
ランニングにライブにがんばってる方々の姿を見て、私もがんばらないと!・・・と、元気をいただいた一日でした。
春ですね!
今日は自宅から中目黒まで7キロほどランニングして夜桜見物。
目黒川沿いは、おおよそ5分咲き…でも中には満開に近い桜もあり、その付近は激混みでした。
「春から新しいこと始めたい」と思う方も多いと思います。
気になりましたら、お気軽にお問い合わせください!
やっと看板を彫り終えました!
これは「刻字(こくじ)」という書道のジャンルのひとつで、板を彫って仕上げます。
書くだけ、よりも重厚感が出て看板にはピッタリです。
手間はかかりますが・・・これからもコツコツ彫っていきたいと思います。
本日は横須賀の某会館にて練成会。
6月に東京都美術館で開かれる展覧会の作品制作のための稽古です。
他教室の方々との合同なので、新たな刺激を受けたり、普段はお目にかかれない先生の指導を受けたりと、とても勉強になりました。
50枚くらいは書きたいと意気込んでいましたが、20枚ほどで終了の時間に…。
納得のいく作品にするために、とにかくもっと書かなくては…!
鳥に見えるように「とり」と書いてみました。
背景の空は、夏に安曇野で撮ったもの。
本当に真っ青な空だったんです!
新年から新教室に移転。
さらにパワーアップして羽ばたけるといいなぁ…。
がんばります!
せっかくなので、金屏風の前で撮っときました。
…がんばろう!書道もHPの更新も!
睡眠について研究を重ね(…というほどでもありませんが(笑))やはり大人も早寝早起きしてこそ幸せに生きられる、という結論にたどり着きました。
右記の本は睡眠について科学的に分りやすく書かれています。
この本に触発され現在22時半就寝、5時半起床にしていますが、昼間のパフォーマンスが、これまで以上に良くなりました。
ただでさえ元気なのに、これ以上元気になっちゃってどうしよう(笑)という感はありますが、今日もはりきって指導していきたいと思います。
下の弟の結婚式で家族大集合。
式も良かったのですが、感心したのは上の弟の娘ちゃん(1歳)。
式から披露宴まで約4時間、ほとんどグズる事なく、終始拍手をして(笑)過ごしていました。
義妹が言うには「すごく育てやすい子なんです」とのこと。いつも夜8時に寝て朝まで全く起きないそうで、良く寝ることで、きっと心身が安定しているんだと思います。
専門家によると、例えば小学1年生の場合、10時間は寝せてほしい、とのこと。
睡眠不足は、イライラ、ネガティブ、ませる(特に女の子の場合)、疲れやすい、などなど、脳や体の発達に影響が出ます。大人もそうですよね…。
健康に楽しく生きるために、もっと寝ましょう~!
金沢へ1泊のひとり旅に。
お目当ては21世紀美術館の「井上有一展」。
たまに生徒さんから「センスって必要ですよね?」と聞かれますが、私は社会問題について考えることが芸術家として必要なセンスのひとつだと思っています。
写真は東京大空襲について書いている作品だけが展示されている部屋で、鬼気迫る書の数々に圧倒されました。
他にも貧困や格差など…30年前に亡くなっている書家ですが、現在にも通ずる叫びが伝わってきました。
2011年に教室を始めて、早いもので5年目に入りました。
今年も来てくださった方の人生が少しでも豊かになるように、サポートさせていただきたいと思います。
今回の年賀状は「さる」と書いて「申」に見えるように頑張ってみました(笑)。
1月2日は新潟十日町のハーフマラソンに参加。
健康な1年となりますように!
教室には常に図書館から借りた絵本を置いています。
お稽古を終えた子どもたちが、お迎えを待ったりしている間、退屈しないように。
今年、最も良書だと思ったのが『タケノコごはん』。
ある子の戦時中の出来事が書いてあるのですが、文章と絵にジンとくるのです。
読み終わって、文があの大島渚氏と知ってビックリ。
こういう話を書くイメージがなかったので。
ぜひ親子で読んでいただくことをオススメします。
今年はインフルエンザの流行が早い!…と看護師をしていらっしゃる生徒さんから聞き、早速、予防接種をしてきました。
第5週目と祝日はお休みですので、ご注意を!
良い週末&祝日をお過ごしください。
先週のシルバーウィークに続き今週は第5週目のため、お稽古はお休みです。
10月にお会いしましょう!
本日より上野の東京都美術館にて展覧会(30日まで)。
「席上揮毫」に参加してくれた当教室の真琴ちゃん&貫太くんと。
何人もの(100人くらいかな?)人々がジッと見守る中で書くのですが、ふたりとも堂々とした書きぶりでした!
本人たちより、お父さん、お母さんはじめ私たち応援団のほうが緊張してたようです(笑)。
TBS「あさチャン」の話題のモノなどを紹介するコーナーで。
ナナメの罫線が入っているノートに関連して、きれいな字を書くポイントを解説。
ほんの数十秒でしたが、「たまたま見てたら先生が出てた!」などの連絡もいただきました。気づいてくださったみなさん、ありがとうございます~!
会員のみなさんには連絡している通り、その日は所要のためお休みとします。
写真は我が家の「ベラン田」(笑)。
秋にはお米が穫れます。
楽しみ~!
生徒さん減るの覚悟(笑)で披露!
GWに実家に帰ったら、私が小3の時に書いた色紙を発見。
下手ではないけど…すごく上手…でもない!
私だってこの程度だったんだから、子どもたちにも多くを求めてはいけないな…と、改めて思いました。
それでもって、生徒さんたちの方が、私の子ども時代よりずっと上手!
みんな将来、有望よ!
弟夫婦に娘ちゃんが生まれ、晴れて伯母となりました。
母から「命名…」って書いて~!と連絡があり、揮毫。
この子たちが豊かに成長できる社会をつくるのが、私たち大人の仕事。…と、新たな命の誕生に改めて思いました。
今日は親しい先生の書作品を観に横浜へ。
鑑賞後みなとみらい近辺をプラっと歩き、カフェのテラスでお茶して帰ってきました。
ちょっとホッとする時間を持つだけで、かなりリフレッシュ!
ところで、今どきの子どもたちは競争社会の中で、学校等で「いい子」を演じている子も少なくありません。そんな子たちが「素の自分」を出せるように向き合う努力をしています。
学校外のお稽古事はそんな「逃げ場」の意味も持っていますので、本人がやりたがったらぜひはじめて(続けさせて)くださいね。
区内の各小中学校から選抜されたみなさんの展覧会。
生徒さんのお母さんから「先生のお弟子さん組勢ぞろい!」とテンション高めのメールをいただき、ダッシュで観に行きました(笑)。
日ごろ教室でがんばっているみんなの作品を、あっちこっちに見かけ感激のあまり思わず涙…!
選ばれた子はもちろん惜しくも選ばれなかった子も、それぞれのレベルの中で一生懸命書き上げたことと思います。
年賀状はひらがなで「ひつじ」と書いて「羊」に見えるようにしてみました。そう見えているといいのですが…。
元旦はランニングしながら羽田空港展望台に行き、初日の出を見ましたが、ほとんど雲に隠れていました(笑)。
帰りは平和島温泉に行ってのんびり。
今年もよろしくおねがいします!
教室をはじめて、数十人の子どもたちと向き合ってきました。
その中でちょっと心配なのは「怒られて育っている(と思われる)子」たちです。
そういう子たちは、おもに下記のような特徴があります。
・落ち着きがない、乱暴な言葉づかい
・優しい人の言うことが聞けない(怒られないとできない)
・ウソをつく、言い訳する
→怒られないよう自己防衛しなければならないから
一方よくほめられている子は下記のような強さがあります。
・挑戦心があり失敗しても前向き
・自分に自信があり、他人の成功も認めることができる
・気持ちが穏やかで優しい
もちろんお母さんもお父さんも、子育て頑張っていらっしゃると思います!…が、「最近怒ってるな」と思われたら、そのエネルギーをほめる方にまわしてみていただければ…。ほめるほど手のかからない子になっていきますよ~。
私も子どもたちがのびのびと育つよう、微力ですが、これからもがんばります。
今日はひたすら手本書き。
小学生の手本といえども一文字一文字、気は抜けません。
集中力が途切れたら少し休憩、を繰り返し約60枚を仕上げます。
今日も疲れました~。
って、展覧会場の写真じゃなくてすみません…。
祝賀会にて他教室の先生方と。
どんな感じで普段お稽古されているのか情報交換。
展覧会出品のため教室で深夜12時まで稽古した!という方もいてビックリ!
私はまだまだだな~…。
11日(土)は展覧会のためお休みします。
門前仲町の深川不動尊にて14日までですので、お時間ありましたらぜひおいでください。
ところで写真は「ごまの木」です。
産地直送の野菜を定期購入しているのですが、その中に入っていました。
膨らんでいる部分にごまが入っていて、乾燥するとポロポロ出てくるのです。
ごまがこんなふうにできていたなんて!
ちなみにごまの自給率は0.05%!
国産を選んで食べたいものですね。
上野の東京都美術館にて30日まで。
わが会の創始者が彫刻家の北村西望氏と知り合いらしく、会場には毎年氏の「天使降誕」が飾られ、賞のひとつに「北村西望賞」も設けられています。
書も楽しみですが、毎年この彫刻に出会えるのも楽しみ。
馬の上の子のポーズが氏の作品で有名な長崎の「平和祈念像」に似ているところも好きです。
今日お稽古に来た小3のNちゃんが「私とKくんがクラスの書道で3人選ばれる中に入ったよ!」とおしえてくれました。
ちなみにそのクラスで私のところに通っているのはNちゃんとKくんだけ。
「ふたりとも選ばれるなんて、藤田先生すごーい!」とKくんのお母さんにホメられ、天にも昇る心地でした。
「人と比べなくていいんだよ」「順位よりも、自分自身がちょっとずつ上手くなってることを喜ぼう」と日ごろ言っている私ですが、結果として上位に入れば、それはそれで嬉しいことです。
こんな成功体験が、生徒さんの自信につながっていくといいな、と思います。
福島、磐梯山でのマラソン大会に出場。
急な上りばかりでキツかったですが、景色を楽しみながら10キロ走りました。
コース上には桜も!
終わった後は温泉に入って癒されました。
久しぶりにさらに書きましたよ。
↓
↓
↓
もうすぐ連休ですね。
お稽古はカレンダー通りで下記のようになります。
26(土) …稽古日
30(水) …第5週目のためお休み
5月3(土)…祝日のためお休み
7(水) ・・・稽古日
私は前半は友人らと船橋方面へ行き、地元農家でいちご狩りやサニーレタス収穫、後半は磐梯山マラソン大会出場です。
晴れるといいですねぇ~。
2月の土曜は1回休んだため、かわりに今月29日(土)をお稽古日とします。
無料体験希望の方もOKですよ。
22日は所用のため休みとします。
代わりに3月の第5土曜(29日)をけいこ日とします。
風邪やインフルエンザがはやってますね。お気をつけを!
今年から書道はじめよう!という方も多いと思います。
おかげさまで問い合わせも増え、うれしいかぎりです。
ただ空き時間が少なくなってきているため、ご入会希望の方には一部ご迷惑をおかけしております。申し訳ありません。
会員さんの時間移動や新規入会などで空席状況は常に変わるので、HPではご案内していませんが、興味を持たれましたらぜひお問い合わせください。
タイミングが良ければ、ご希望時間に入れるかもしれませんよ。
本年もよろしくお願いします。
今回の年賀状は「馬」という字を馬が走っている感じに書いてみました。足は「2014」で表現…できてるかな?
元旦は自転車で鎌倉に行き、1泊して帰ってきました。
お正月から元気です!
健康でよい1年となりますように。
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
さて今週から年内いっぱいは場所を近くの文化センターに移して、書初めの稽古とします。
年末なのに書「初め」ですみません・・・。要は大きい作品を書く、ということです。
いつもの半紙とは違った雰囲気で楽しいですよ!
そんなわけで稽古時間中は、教室に電話しても出られませんのでご了承ください。
お問い合わせは稽古時間外かメールでどうぞ。
ちなみに2014年1月は1(水)、4(土)をお休みとし、8(水)が新年最初の稽古日となります。
1月からは通常の稽古です。入会をご検討の方、ぜひ新年から始めてみませんか?
第5土曜は通常ですとお休みですが、今月30日(土)は開催します!
ぜひおこしください。
それと会員のみなさんには後日文書にてご案内しますが、12月には書初めの練習もします。
学校の冬休みの課題の指導もOKですよ。
今日はとても良い天気!ジョギングにでも出かけて、銭湯行こうかなぁ~…。
20年くらい金魚を飼っています。
もちろん代替わりはしていますが、みんな10年くらい生きてくれています。
先日、9年ほど飼っていた流金が残念ながら死んでしまったので、新しい金魚を買ってきました。
前の金魚に愛着があったので最初はしっくりこなかったのですが、数日たってだんだんかわいくなってきました。
種類は江戸錦といって名前のまんま江戸川出身とのこと。動きが早いので、たしかに江戸っ子っぽいせっかちな感じはしますよ(笑)。
上野の東京都美術館にて展覧会開催。
出品は当会の全国の師範以上の方々だけですが、それでも作品は数千点にのぼります。
その中のイベントのひとつとして、本日は「席上揮毫」がおこなわれました。
100人を超えるギャラリーが見守る中で書くという、なかなか度胸のいる企画です。
わが教室からは小学5年生の三好真琴さんが出て、みごと書きあげてくれました!
「続きを読む」で完成作品が出ます。
暑中お見舞い申しあげます。
さて、当教室は8月14日(水)と24日(土)、夏休みとなります。
他の水、土曜(第5週目をのぞく)は通常通り開いておりますので、ぜひおこしください。
では、良い夏を!
本日は、私が所属している書道会の年に一度の総会に出席。
会場は横須賀のホテルだったのですが、隣が米軍基地。
街は米兵がたくさん歩いていて、正直、私は「ちょっと怖い…」と思いました。
総会後の懇親会では大御所の先生方と交流し、よい一日でした。
カラオケでは歌うことを勧められましたので、山本リンダを熱唱!理事の先生を「狙い撃ち」しました~。
5月3日の朝より熱が出て、ずーっと寝てばかりの連休後半でした。
今日も夕方までの予定をキャンセルし、安静に…。
しかし午後にはだいぶ調子がもどってきたので、ラジオを聴きながら、なんとなく筆を動かしておりました。…と、ラジオでライブの告知が。六本木ヒルズアリーナでのイベントに私の好きなヒップホップグループ「ライムスター」が出る、と。
本日17:30から…。若干迷いましたが「逆に元気になるかも!」と思い、出かけることに。
会場は超満員で後ろのほうでやっと観れたのですが、彼らのパフォーマンスとお客さんたちの熱気でやっぱり元気に!あー、行ってよかった。
このあとぐっすり眠って、明日の朝には完全に治りそうです。
気持ちのいい季節になってきましたね。
GWは5月4日(土)は祝日ですのでお休み、ほかはカレンダーどおり、4月27日(土)、5月1日(水)ともに教室は開きます。
春から何か始めたいな…という方、ぜひお気軽にお問い合わせを。
ちなみに私は、この春からギター練習再開しました!数年間眠っていたいたギターをひっぱり出して…。
ギター好きの生徒さんと話してたら急に弾きたくなったんですが、やはりアコースティックな音色は癒されますね。
あ、もちろん書道も癒されますよ!
上野で王羲之の特別展開催中!…ということで行ってきました。
彼は書の聖人といわれながらも残念ながら肉筆は一点も残っていません。
しかし、おびただしい数が摸本(拓本)され、その、ようするに「レプリカ」を観に人々が群がるのですから王羲之の人気たるやすごいものです。
一緒に行った書の経験がない友人は「私でも書けるんじゃないか」と言っていましたが(笑)、確かにそう思えるくらい彼の書は気どらず力まず自然体です。そうした普遍的な魅力が人気なのでしょう。
2時間半かかっても観きれず、ちょっと飛ばした部分もありましたが、相当堪能してきました!
先日、書道会の本部に送る書類に写真が必要だったため、証明写真のボックスに撮りに行ってみました。
証明写真ってキレイに撮れるイメージなかったんですが、なかなかまともに撮れてビックリ!
…なので、プロフィールの項目にアップしときました。
ちなみに、右記は今までプロフィールに貼ってあった写真です。
どちらが本物に近いか…ぜひ教室にいらしてご確認くださいませ~。
1月2日(水)はお休みです。
その前後の12月26日(水)、1月5日(土)は書き初めです(年末なのに「書き初め」というのはおかしいですが、要は大きな作品を書くということです)。
上記は場所を変えて、近くの文化センターで行います。冬休みの課題がある方は、所定の手本や紙をお持ちください。
1月から入会希望の方も大歓迎!ぜひご連絡のうえ、書き初めにご参加ください。
非会員で「書き初めだけ参加したい」という方もお受けします(1回2,000円)。
学校の課題の指導などしますので、お気軽にどうぞ。
いよいよ寒い毎日ですね。ご自愛のうえ、よいクリスマス&お正月を~。
今日は品川区が開催した「裏打ち教室」なるものに行ってきました。
書道は紙に書いただけではペラペラで額に入れたりできません。そこで裏にさらに紙を貼って硬くする…それが裏打ちです。
区内で表具の伝統工芸師としてご活躍の方の指導のもと、きれいに貼ることができました。写真を見たところで何もわからないでしょうが(笑)、厚くなりきれいに飾れています。
以前、自分で裏打ちしたのですがシワシワでまったくうまくできませんでした。プロからコツをちょっと聞いただけで雲泥の差。ありがとうございました。
当会の展覧会が上野の東京都美術館で開かれました。おもに師範以上の方が出品します。やはり展覧会で多くのみなさんの作品を観ますと、自分の未熟さを改めて自覚すると同時に「もっとがんばろう!」という気になるものです!
友人であり女優である中塚みのさんに「名刺書いてほしい!」と言われ、いろんな書体やデザインで数種類書いて選んでいただきました。
筆文字以外はみのさんのご友人、スーパーシャドーさん作。
この字は実は私の中ではイチ推しではなかったのですが、できあがった名刺を見たら意外にいい!シャドーさんの「腕」ですねぇ。
上記のように8月は15日のみ夏休みで、あとは通常どおりお稽古日とします。
「秋からはじめてみたいな」という方は、ぜひ今のうちに無料体験におこしください。
暑い日が続きますが、夏を楽しみましょう!
私は15日は大田区の花火大会に行こうと思います。
晴れるといいなぁ~。
先日、あるドラマ制作会社から「50代で達筆の男性を探しているのですが・・・」と電話がありました。そこで、知り合いのT先生を紹介しました。
その後、「撮影に行ってきましたよ」とT先生から連絡が。
なんでも、十津川警部シリーズで渡瀬恒彦がはがきを書くシーンと、ホワイトボードに事件の経過を書く・・・という仕事をしたとのこと。
「妻に渡瀬恒彦のサインもらってくるよう言われたけど、そんな雰囲気ありませんでした」って、そりゃそうですよね(笑)。
放送は秋口、とのことでまだ先ですが楽しみ!
書道やってると、いろいろな仕事があるものです。
5月2日(水)は通常通りおけいこをしますので、来れる方はぜひおいでください。
初めての方、お問い合わせもご遠慮なくどうぞ!
5日(土・祝)はお休みです。
よいゴールデンウィークを!
近くの「桜新道」の八重桜が一気に散って、花びらのじゅうたんができていました。
春も終わっていきますね…。
4月は会員さんが増え、賑々しくおけいこ中!
やっぱり「春からはじめたい!」って方、多いんですね。
これを読んでいるあなた様もぜひお仲間に!
今日は地域情報誌『歩く目的』の取材で、ライターさんがやってきました。
おけいこ中だったMちゃん、Kくん、協力ありがとう!
楽しい雰囲気が伝わったようで良かったです。
『歩く目的』は今月25日に南大井地域の朝日新聞に折り込まれます。
ぜひごらんください!
ライターさん(…というか、企画から編集からカメラからぜんぶできちゃう方)は同年代でしかも同じ東北出身ということで、なんか親近感を持てる方でした。
書道と関係ないことにまで話が広がり、楽しかったです。
またいつかお会いできるといいなぁ…。ありがとうございました!
本日で今年のおけいこ終了。おつかれさまでした!
ちょっと先どりして書初めの練習をしました。新年に書初め本番です。
来年は1月4日(水)から。入会を検討されてる方もお気軽におこしください。